歯ブラシだけだと口の中は約60%しかきれいにできません。
残り40%は歯と歯の間の汚れ。
歯と歯の間を磨くにはフロス(糸ようじ)か歯間ブラシが有効です。
今回は歯と歯の間にあまり隙間がなく歯間ブラシが入らない方にフロス(糸ようじ)の使い方を動画でアップします。
歯ブラシだけだと口の中は約60%しかきれいにできません。
残り40%は歯と歯の間の汚れ。
歯と歯の間を磨くにはフロス(糸ようじ)か歯間ブラシが有効です。
今回は歯と歯の間にあまり隙間がなく歯間ブラシが入らない方にフロス(糸ようじ)の使い方を動画でアップします。
入れ歯、顎関節症・歯ぎしり・睡眠時無呼吸症候群用のマウスピース、スポーツマウスピースなど洗ったあとに24時間抗菌コートができるスプレーです。
携帯用の歯ブラシやマスクにも使用できます。
使い方は動画をご覧ください
非常事態宣言で外出しにくくなり、歯科医院でのメインテナンスも受けられない方が増えているのではないでしょうか?
口の中の健康は全身の健康に直結しています。
毎日の歯磨きに加えて入れ歯を使用している方は入れ歯のお手入れも非常に重要です。
入れ歯のお手入れ方法について動画にまとめましたので入れ歯を使用している方、ご家族が入れ歯を使用している方、介護関係のお仕事をされている方、是非ご覧いただきまして参考になさってください。
ホワイトニングって具体的にどうやるのか?
ご質問をいただくことが多いので動画にまとめました。
ホワイトニングに興味のある方はぜひご覧ください。
当院では白衣ではなく、ユニフォームを使用しています。
開業当時から「白衣」は使用していません。威圧感を与えると思うからです。
ユニフォームは今は多くのカラーが取り揃えられていますのでスタッフが自分の好みに合わせて購入しています。
年に1回新しいものに買い替えをしています。また、当然のことですが毎日院内で洗濯して清潔なものを使用しています。
昼休みなどに院外に出るときは必ず着替えて外出することを徹底しています。
感染拡大予防の基本は「持ち出さない」「持ち込まない」です。ユニフォームの上に上着を羽織って出て行くなんてもってのほか。当院では固く禁じています。