BPS認定歯科医師って肩書きがあるけどBPSって何?

BPS
BPSとはBiofunctional Prosthetic Systemの略です。生体機能的補綴システムと訳されていますが何のことかわかりませんね。
BPSはリヒテンシュタインに本社があるイボクラールビバデント(http://www.ivoclarvivadent.jp/jp/)という会社とヨーロッパの歯科大学、開業医が共同で開発した高品質な入れ歯を製作するためのシステムです。このシステムが最も得意とする分野は総入れ歯です。欧米の多くの歯科大学はこのシステムを取り入れており、現在、日本でも9大学が認定大学となってこのシステムでの入れ歯の作り方を教育しています。今後増えてくると思われます。
入れ歯の重要な役割は健康な歯の時と同じように話をしたり食事ができたりすることです。
BPS入れ歯の特徴
①食事の快適さ
食事や話をする時の舌、粘膜、筋肉の動きを正確に調べて入れ歯が最も安定する位置に入れ歯を作りますので動きが少なくはずれにくいです。正確な噛み合わせを調べることにより上下の歯でしっかりと噛むことができ食事が快適です。
②口元の美しさ
BPSで使用する人工歯は日本で使用されている中でも最高級のものでドイツのデザイナーがデザインしイタリアで製造されています。一人一人の口元に合わせて歯並びを変え、歯茎の色も変えることが可能です。入れ歯っぽくない入れ歯が作れます。
③安全性と長期予後
BPSで使用する材料はヨーロッパの安全基準に合格した1社のみが製作し品質管理を行っています。環境ホルモンも従来の入れ歯の材料の3分の1に抑えられています。十分な強度があり入れ歯表面に着く細菌の増殖が少ないため匂いがつきにくく変色しにくい材料です。
④システム・実績
特別な教育を受けたBPS認定歯科医師とBPS認定歯科技工士のみが作ることができる入れ歯です。決められた技術と材料を使用し認定歯科医師と認定歯科技工士がしっかりした協力体制を作り患者様のご要望にお応えします。
⑤費用
BPSは健康保険の適応がありません。医院によって価格の違う自由診療です。当院での価格は片顎35万円(税別)です。

入れ歯の難易度には個人差があります。どなたでも完全に満足していただくことは難しいですし、治療後の機能回復の力には個人差があります。その個人差の中でも最も良いものを選んでいただき美味しく食べて健康に過ごしていただきたいと存じます。

親知らずは抜かないといけないの?


抜かなければいけない場合と抜かなくてもいい場合があります。
写真のように一番奥の親知らずが半分しか生えていない場合や、横を向いていてまっすぐ生える可能性がないのに少しだけ顔を出しているような場合は抜いたほうがいいです。
汚れや歯垢が溜まりやすいことと、たまったものが歯磨きをしても取り除けないことが主な理由です。歯垢が残ったままだと歯周病も虫歯もなりやすいです。
親知らずだけが虫歯や歯周病になるだけならまだマシですが、親知らずが歯磨きできないことにより、手前の歯が虫歯や歯周病になることが多いのです。役に立たないくせに周りの歯を虫歯にするなんて許せませんよね?役に立つ可能性のない親知らずは早めに抜いておいたほうが他の歯に悪影響を与えません。
ではいつ頃抜くのがいいのか?
抜くと決めたら早めがいいです。学生の方であれば学生の間に抜いてしまいましょう。親知らずは一般診療所で抜ける場合もありますが、横になっていたり半分潜っていたりすると口腔外科で抜いてもらう場合が多いです。口腔外科は総合病院にありますので平日の午前中しか初診で見てもらえない場合が多いのです。社会人になってからだと平日午前に休みを取るのはなかなか難しいので学生の間がいいのではないでしょうか?
年齢が上がるほど骨が硬くなり抜きにくくなるので抜くと決めたら早めに抜いたほうがいいでしょう。
抜かなくてもいい親知らずは、まっすぐ生えていて歯磨きがしっかりできるものです。
親知らずの状況は人によって様々です。ネットで不確実な情報を見て不安になるくらいなら歯科医院で診察してもらってご自分の親知らずは抜くべきなのか?抜かなくてもいいのか?判断していただくのが最も良いと思います。
(親知らずと思っていたら実は親知らずではなく7番目の歯だったなんてこともたまにあります。親知らずは8番目です)