年末年始休診日のご案内

あが歯科医院は12月28日(水)の午後から1月3日(火)まで休診いたします。
1月4日(水)から通常通り診療いたします。
メールによるご予約はホームページの「ご予約」からいつでもご利用いただけます。
急なトラブルのある方は休日診療所でご相談いただけます。
宝塚市の歯科応急診療所は
宝塚市小浜2丁目1番30号(口腔保健センター内)
電話:0797-84-0118
です。
受付時間は午前10時から午後12時30分までで予約制ではありませんが一度お電話していただいた方がいいと思います。
よろしくお願いいたします。

インプラントも歯周病になる!?

「インプラントを入れたら一生もので歯周病にはならない」ということは決してありません。
インプラント周囲の粘膜は防御機構が十分でないため感染に弱いのです。
インプラント周囲の歯茎は普通の歯の周りの歯茎よりも防御機能が劣っている(細胞交代が3倍遅い)と考えられており、より厳密なプラークコントロール(歯磨き)が必要です。
ですから、「歯磨きするのめんどくさいし残ってる歯を全部抜いてインプラントにした方が楽じゃない?」なんて考えている方には決してインプラントはお勧めしません。インプラントはご自分の歯よりも丁寧にしっかり歯磨きし、確実に定期検診を受けていただかなければならないからです。
定期的なメインテナンスを行わなかった場合、インプラント周囲粘膜炎は発症率が増加するといわれています。よってインプラントは手術して歯が入って終わりではなくメインテナンスが極めて重要なのです。
歯周病で歯を失った方はインプラント周囲炎のリスクも高いという報告があります。
インプラントを入れた後のメインテナンスについてしっかりした説明を受けていない方も多くあるようなので注意が必要です。
インプラント周囲炎を予防するためには1にも2にもプラークコントロール(歯磨き)が重要です。
当院でインプラントをお勧めする方は当院でのブラッシング指導、歯周病治療を受けていただいた方で、しっかりしたプラークコントロール(歯磨き)ができることが確認できた方のみです。せっかくいいものを入れていただくのだからできるだけ長く快適に使用していただきたいと思います。
美味しく食べて健康に!
インプラントを入れている人はフッ素入り歯磨き粉を使ったらだめなの?」はこちら

入れ歯のお手入れどうするの?

  • 食後は入れ歯専用のブラシでこすり洗いしましょう
  • 毎日入れ歯洗浄剤に浸け置きしましょう(熱湯消毒はできません)
  • 定期的に歯科医院で汚れや破損、適合状態のチェックをしてもらいましょう

入れ歯も歯と同じように汚れます。
食べかすが付きます。
歯垢(プラーク)が付きます。
歯石が付きます。
着色汚れが付きます。
食事をしたら入れ歯も磨く必要があります。
まず、流水下で写真のような入れ歯専用のブラシを使って食べカスを洗い落とします。この時、入れ歯を落下させて洗面所に当てると入れ歯が壊れることがあるので、洗面所に水を張っておくと落として破損することを予防することができます。
入れ歯をブラシで洗う時、歯磨き粉を使用すると細かい傷が付きますので使用しないでください。使用する場合は写真のポリデントフレッシュクレンズのような入れ歯専用の物を使用してください。
就寝前には写真のような入れ歯洗浄剤を使用してください。コップにお風呂の温度くらいのお湯と入れ歯を入れて入れ歯洗浄剤を投入します。そのまま朝までつけ置きで大丈夫です。朝起きた時、入れ歯用ブラシを使って流水下で入れ歯を洗い入れ歯を装着してください。
入れ歯洗浄剤は毎日使用してください。
入れ歯洗浄剤で十分な除菌ができますので熱湯消毒はしないでください。入れ歯が変形することがあります。
こびりついた着色、歯石になってしまった物やどうしても取れない汚れは無理に自分で取ろうとせず、歯科医院でご相談ください。
歯科医院は市販されていない入れ歯専用のぬめりや石灰化物を除去する薬剤、強力な超音波洗浄機、入れ歯専用の研磨の機械を持っています。
入れ歯の歯がすり減ったり、知らない間にヒビが入っていたり、歯茎と入れ歯の間に隙間が出来てきたりすることがあります。定期的に歯科医院でチェックしてもらっていつも快適に入れ歯が使用できるようにしてもらってください。
美味しく食べて健康に!

顎関節症ってどんな病気?

顎関節症の主な症状は「あごが痛い」、「口が開かない」、「あごを動かすと音がする」の3つです。
昔は「咬み合わせが悪いと顎関節症になるのでかみ合わせの調整をしないといけない」、と言われていました。
今では研究が進み、2000年頃からかみ合わせが悪いからなる病気ではなく様々な原因が重なり合っておこる症状だということがわかっています。
また、顎関節症は進行する病気ではなく時間の経過とともに症状が軽くなることがわかっています。
ですから、積極的にかみ合わせを調整するようなことはありません。
痛みがあれば痛み止めを飲んでいただき、あごの筋肉を酷使しないように日常生活に気を付けていただくだけで症状は軽減していきます。
具体的には、あごの筋肉のマッサージ、ガムやスルメなどを噛まない、口を大きく開けないなどです。
ただ、他の疾患との鑑別(判別)も必要なので、顎の異常を感じたときはかかりつけの歯科医院で診察してもらってください。
顎関節症についてもっと詳しく知りたい方は日本顎関節学会のページをご覧ください。
http://kokuhoken.net/jstmj/publication/file/guideline/primary_care_guideline.pdf
「スポーツ用マウスガードについて」はこちら

メールでもご予約いただけます

ホームページの「ご予約」の予約フォームからご予約いただくことができます。
初めての方限定ではありません。
どなたでもご利用いただけますので休診時間や休診日で電話がつながらない時にはお気軽にご利用ください。

できるだけその日のうちに返信するようにしていますが、夜のお問い合わせの場合は次の日のお返事になりますのでご了承ください。
関連記事はこちら
「ネット予約できるようになりました」
LINE予約始めました