スポーツ用マウスガードについて

ラグビーW杯で盛り上がった影響かスポーツ用マウスピース作成希望者が増加しています。
マウスガードとはスポーツ時に口や顎のケガを防ぐため、主に上顎につけるものです。
弾力性のある材料でできていて、歯をすっぽり覆うような形をしています。
カスタムメイドは通常上顎に装着します。
試合中、練習中の歯が折れる、歯が抜け落ちる、口唇、舌、頬粘膜などの切り傷、顎の骨折などのケガの防止、軽減にマウスガードが役に立ちます。
色々なカラーが揃えられていますのでお好きなものをお選びいただけます。
スポーツによって色の指定があるものがあります。
マウスガードは、口にぴったり合っていないと効果を発揮しません。
歯科医院で歯型をとって口に合ったマウスガードを製作すると、かみ合わせや形の調整ができるので、装着感が良く効果の高いマウスガードを製作できます。(約1週間で製作できます)
口に合っていないマウスガードを使用すると、かえってけがの原因になったり、顎の関節に悪影響を及ぼすことがあります。
 
マウスガードを使用するスポーツ、マウスガード装着が義務付けられているスポーツ
公式規則に規定されており、マウスガードをつけていないと試合に出られないスポーツがあります。
ボクシング、キックボクシング、K-1、空手の一部、アメリカンフットボール
ラグビーの一部、ラクロス(男子も2017年1月から義務化)、インラインホッケー(20歳以下)
 
マウスガード装着が推奨されるスポーツ
*格闘技系スポーツ・・・ボクシング、キックボクシング、空手、レスリング、柔道、日本拳法など
*球技、団体競技・・・アメリカンフットボール、ラグビー、アイスホッケー、バスケットボール、ラクロス、フィールドホッケー、サッカー、ハンドボール、野球、バレーボール、ラケットボール、テニス、スカッシュ、水球など
*個人系スポーツ・・・体操、トランポリン、アクロバット、重量挙げ、スキー、スケートボード、スカイダイビング、ハングライダー、馬術、乗馬、モトクロス、サイクリング、円盤投げ、砲丸投げ、サーフィン
マウスガードの効果
口や顎のケガの予防効果が高い事が報告されています
他には
顎関節の保護・・・マウスガードを歯と歯の間に介在させることで顎関節への衝撃が緩和されるといわれています。
脳震盪の防止、軽減・・・脳震盪の防止、軽減は科学的に証明されていません。しかし、効果はあるだろうと言われています。
心理的効果・・・以上の効果により、安心してプレーができる、積極的にプレーができるという心理的効果も大きいようです。
運動能力の向上・・・マウスガードの装着により全身の筋力がアップすることが科学的に証明はされています。
スポーツ用マウスガードと、歯ぎしり防止用のマウスピース、睡眠時無呼吸症候群用のマウスピースは、それぞれ装着の目的が異なり、素材、形状も異なりますので全く違うものです。一つのものを他のものに代用することはできません。目的に合わせたものを歯科医院で作成してもらってください。
「スポーツ用マウスガードを希望される方へ」はこちら
 

宝塚市無料歯周疾患検診について

宝塚市では生涯にわたって自分の歯で美味しく食事ができるように40、50、60、70歳の方を対象に歯周疾患検診を実施しています。対象の方には写真のような受診券が郵送されます。
これは「10年に1度検診を受けていれば大丈夫」という意味ではありません。
歯周病は自覚症状なく進行し、気がついた時には歯がグラグラになっていて抜かざるを得ない、と手遅れになりがちな病気です。
「今まで歯医者になんか行ったことない!」という方に少しでも口の中に関心を持ってもらい、万が一自覚症状の出ていない歯周病や虫歯があればこの検診で発見して手遅れにならないように処置していきましょう、というのが目的です。
本来、定期検診は3〜4ヶ月に1回が最も良い、と言われています。しかし、そのかたの虫歯、歯周病のリスクに合わせて1ヶ月から6ヶ月の範囲で検診期間を変えているところが一般的だと思います。
20代〜30代の方の70%〜80%は歯周病の初期の状態にあると言われています。
できれば早めに歯科を受診して、現在のご自分の口の中の状況を把握して美味しく食べて健康に過ごしていただきたいです。
「宝塚市歯周病検診は3月は実施しておりません」はこちら
 

匂い対策 ランプベルジェについて

感染対策

歯科医院といえば嫌な匂い。
診療所の前に立ったらもう嫌な匂いがしてきます。
この匂いだけで嫌な気分になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
朝、診療所に来たら一番に全ての窓を開けて空気の入れ替えをします。
当院では嫌な匂いのする薬品を全て引き出しの中へ。
全ての部屋に換気扇をつけて、匂いができるだけ院内にこもらないように注意しています。
また、使用頻度の少ない匂いのきつい薬剤は置いていません。
そしてランプベルジェのアロマで嫌な匂いをシャットダウン。
ランプベルジェのオイルは時々香りを変えています。ちなみに今はレモンフラワーの香りです。
気持ちよく診療を受けていただきたいから気分が悪くなる匂いは極力なくすように日々気をつけています。
「口腔外バキュームを設置しました」はこちら

唾液検査について

唾液検査により虫歯予防プログラムを作成することができます。
虫歯は既に予防可能な病気なのです。恐れることはありません。
当院にお越しいただいたすべての患者様を対象に唾液検査を実施しています。
もちろん無料です。
使用しているのはウィルデントのCAT21です。
なぜ無料なのかというとすべての患者様のデータを正確に把握し、予防プログラムを確実な物にしたいからです。
唾液検査では、唾液量、唾液の緩衝能、虫歯菌の活動度を調べることができます。
この結果と、食事のリスク、フッ素の使用状況などを考慮し、スウェーデンのマルメ大学で開発されたカリオグラムを使用し、虫歯になる可能性、リスクを円グラフでわかりやすく解析します。
この結果をもとに虫歯予防プログラムを作成し、それぞれの方に最適な予防方法をご提案いたします。

10月のおやつ ~かぼちゃのソフト~

かぼちゃのおやつ

材料
蒸しかぼちゃ・・・200g
塩・・・1.6g(かぼちゃの0.8%)
100%みかんジュース・・・大さじ1~4
トッピング
レーズン・ブルーベリー・クコの実・かぼちゃの種など
(種実フルーツミックス<coop>に全て入っています
作り方
1.かぼちゃを8等分に切ります
2.蒸し器にぬれ布巾を敷き、蒸気が上がってきたら皮の部分が下にならないように置いて蒸します。
3.鍋の大きさにより異なりますが、まずは強火で8~10分ほど蒸し竹串がスーッと通ればOKです。
4.熱いうちに皮を取り、裏ごし器で裏ごします。(必ず熱いうちにしてください)
5.4に塩を入れよく混ぜてからみかんジュースを入れます。みかんジュースでペースト状にする硬さを決めるので、
少しづつ硬さを確認しながら入れてください
6.5を搾り出し袋に入れ、器にソフトクリームのように搾り出し、トッピングを飾って出来上がりです
ポイント
10月といえば様々なお店やテーマパーク、そして洋菓子店などでハロウィンの飾り付けやお菓子が出ています。
ハロウィンといえば・・・魔女、白い布のお化け、そしてかぼちゃ!
今月のおやつはとても簡単。親子で楽しく色んな形のソフトを作ってご家族でハロウィンパーティーなどを楽しんでみてはいかがですか?
子どもの味覚は大人とは異なります。小さな子どもは本能的な感覚を持っていますし、甘味はまだ未発達で感じにくく食べ過ぎてしまう傾向があります。
女の子は5歳くらいで、男の子は小学校3年生くらいで大人と同じくらいになります。
ぜひ、ご両親が正しい量を見てあげてください。
栄養士 山木 愛
注)このレシピは以前当院に勤務していた栄養士の山木(現在管理栄養士として総合病院で活躍中)に2008年に作成してもらったオリジナルレシピです。
「おやつってなに?」はこちら
11月のおやつはこちら
12月のおやつはこちら