拡大鏡をつけている歯医者なんてあんまり見かけないけど何か意味あるの?

私が拡大鏡をつけるようになったのは開業して2年目くらいですから平成19年です。当初は2.5倍の拡大鏡を使用していました。
使用のきっかけは拡大鏡を使用すると治療中の姿勢が正しくなり疲れにくくなることと大きくはっきり見えるので治療の精度が上がるから、ということでした。
2.5倍の拡大鏡を使用し始めた時はよく見えて治療がさらに楽しくなったのを覚えています。しかし5年ほど経つと物足りなさを感じ始めました。歯の神経の治療をする時は歯の根の中は非常に暗く歯の根の先の方は見えません。神経の穴が細く見落とすこともあります。
昔は「見えないところは心眼で見るんや」と言われたものですが見ることができるならはっきり見て治療したい!
そういう思いから現在は6倍の拡大鏡を使用しています。
2.5倍から6倍に変えた時、治療の世界観が変わりました。
今まで見えていなかったものがはっきり見えます。見えるから治せます。
心眼で見てたって治りません(笑)
根の先まではっきり見えるように拡大鏡にLEDライトも装着しています。私のライトの明るさは70000ルクスで最大光量にすると根の先まで見えます。
開業当初は「拡大鏡とか顕微鏡とか使っている奴はええかっこしいのアホや」
とか「あんなもん使わんでもちゃんとやれば治るわ」とか言う方もいて、拡大鏡をつけている方がバカにされるような風潮もありました。
今でも拡大鏡を学校検診などに持っていくと他の検診医に「そんなもん持ってこんでもええのに」というような冷めた目で見られることがあります。しかし、拡大鏡に慣れてしまうと裸眼で見ることが不安で仕方がないのです。見えている気がしません。
拡大鏡をまだつけていない頃に一生懸命治療した歯に問題が起こり再治療を行うことがあります。
6倍の拡大鏡をつけている今、その歯の治療をしている時「あの頃これは見えなかったからうまくいかなかったんだろうな」と感じます。
「拡大鏡をつける」ということは治療のクオリティを高めることで「ええかっこ」しているのではありません。
裸眼では見えなかった虫歯も見えます。レントゲンでもはっきりしないし、削ろうかな、どうしようかな、というような虫歯も拡大鏡だとはっきり見えるので治療にためらいはありません。
今では拡大鏡なしの治療なんて考えられませんし、裸眼では治療できません。なぜなら裸眼だと見えている気がしないからです。決して目が悪いからではありません。眼鏡の度はちゃんと合っています(笑)
裸眼で治療することは私にとっては「普段拡大鏡で見ている6分の1の大きさで見ている」、ということなのです。はっきり言って見えていないに等しい大きさになってしまいます。
想像してみてください、今見ているテレビの大きさが6分の1になったら・・・
40インチのテレビだと7インチくらいの大きさになってしまうのです。例えば40インチのテレビを修理に出した時、「修理が終わるまでこれ使ってください」と言って7インチのテレビを置いて行かれたらどうですか?
「こんなちっちゃいテレビ見えるかい!」という感じじゃないでしょうか?それと同じ感覚です。
私の場合7インチを使っていて14インチに上げて、今は40インチを毎日見ているという感覚です。急に7インチに戻せと言われても無理なんです。
拡大鏡や顕微鏡を使用して診断、治療するということは治療のクオリティを高める上でなくてはならない必須のアイテムなのです。
「ミクロの世界」と「歯の治療」の意外な関係はこちら
「歯科用ルーペ(拡大鏡)について」はこちら