禁煙者がふえると医療費は高くなる?!

禁煙
5月31日は世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」です。
月刊 糖尿病ライフ さかえ 5月号の特集2に「そろそろ卒煙しませんか?」という記事が掲載されています。そこからの抜粋、改変です。
タバコには4000種類を超える毒性物質が含まれ、あらゆる病気のリスクとなっているのは皆様ご存知の通りで、タバコにメリットがないことも重々承知の上で喫煙していらっしゃる方も多いと思います。でもやめられない・・・
タバコを吸わなくても他の人のタバコの煙を吸うことを「受動喫煙」といいます。受動喫煙は非喫煙者の心筋梗塞発症、ぜんそく発作のリスクを高める危険性があります。特に体が小さい乳幼児への受動喫煙の影響は強く、繰り返す中耳炎、気管支炎、ぜんそく発作、乳幼児突然死症候群のリスクであることがわかっています。その危険性が確実なのでWHOは受動喫煙は回避すべき、回避できるリスクであると表明し、職場と公衆の集まる場所を完全禁煙にする法律作りを実施するよう呼びかけています。
タバコ対策が進んでいる国では「屋内禁煙」です。屋内の禁煙化による健康被害の減少が各国から報告されています。
東京オリンピックが近づき日本の禁煙対策も話題に上っています。
「分煙」という言葉もありますが、海外からは理解されにくいのではないでしょうか?煙は漏れるので禁煙化とならないため、海外では「喫煙室」の設置が認められていません。「分煙」という概念があるのは実は日本だけだそうです。
新しいタバコは安全なのでしょうか?最近よく見かけるようになりました、加熱式タバコというものです。加熱式タバコは煙の害が少なく、有害物質も削減できると紹介されています。しかし、国立保健医療科学院の調査では加熱式タバコも発ガン物質が検出されており、煙は見えにくいですが喫煙者から吐き出される息から普通のタバコと同様の化学物質が検出されているため禁煙区域で使用してはいけません。また、乳幼児に対するリスクは変わりません。
ですから従来のタバコを加熱式タバコに変えても安全ではありません。
先日、日本経済新聞に興味深い記事がありました。
医療保険の費用に関する記事の中に「禁煙すると、喫煙による様々な健康被害が軽減され医療費は安くなると思われているが間違いである。短期的に見ると医療費は削減されるかもしれないが、長期で見ると禁煙により寿命が伸びるので総じて医療費は高くなる。」とのことです。喫煙により寿命が短くなるのは明らかなんですね。
日本の禁煙化がなかなか進まない本当の原因はそこにあるのかもしれません・・・
喫煙者は周りにいる人も歯周病にする!?はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA