宝塚市でもできる 睡眠時無呼吸症候群のマウスピース

閉塞性睡眠時無呼吸症候群の上下分離型治療用口腔内装置を作成できるようになりました。

これまでは保険適用の上下一体型のみしか製作できませんでした。

上下一体型は装置の破折や装着中の歯や顎関節の痛みなど不具合が出ることがあります。また、世界的には上下分離型が主流で上下一体型は調整が困難なことから日本以外ではほとんど使用されていません。

宝塚市のあが歯科医院では、この度ソムノメッドのセミナーを受講し上下分離型のソムノデントアヴァントを作成することができるようになりました。上下分離型は保険適用外ですが歯ぎしりのある方でも使用でき下顎の位置の調整が容易ですので今まで上下一体型でうまく効果が出なかった方にお勧めです。

日本睡眠歯科学会の閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置に関する診療ガイドラインでは「上下一体型を弱く推奨する」となっていますので健康保険での上下一体型をまず装着していただいて不具合が出た場合には上下分離型を選択するのがオススメです。

処方箋について

1 あが歯科医院では薬剤の一般名称で処方箋を交付しています。

2 後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。医薬品の供給が不足した場合、処方の変更に関して薬局と連絡を取り合い適切に対応できる体制を整えています。

3 医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更になる可能性があります。

医療DXの推進に関する施設基準

1 あが歯科医院ではレセプトのオンライン請求を行っています。

2 あが歯科医院ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制が整っています。

3 あが歯科医院では利用に同意された方に対して受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療をおこなっています。

初期虫歯が治せる!〜ガムを噛むならPOs-Caポスカでしょ!〜

あが歯科医院では虫歯予防にポスカFをおすすめしています

たくさんのシュガーレスガムがある中でグリコのPOs-Ca(ポスカ)は初期虫歯を治す力があることが認められた特定保健用食品です。

ガムを噛むならPOs-Ca(ポスカ)一択です。

ポスカの何がいいのか?動画にまとめました。